*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over 15,000JPY will be free.
ENGLISH HERE
https://shop.add-cue.com/items/22713330
●米びつの在庫がない場合は受注製作となり、受付後約15日〜でのお届けとなります。
現在、受注後45日程度でお届け予定です。
〈8/10のお米と米びつ〉
山あいの棚田で栽培方法にこだわって作られた、残留農薬ゼロ(検出限界以下※1)の魚沼産コシヒカリ 山清水米。全量が新潟県特別栽培米認証(※2)を受け、自分の子供や孫に送る気持ちで一生懸命作られたお米です。
このおいしく安全なお米をご家庭でも鮮度を保ちながらやさしく大切に保存するのは、熟練の桐簞笥職人が作る桐の米びつ。気密性、遮光性に優れ、天然の防腐・防虫効果を持つ桐は、お米やコーヒー豆、パスタ等乾物の保管にもピッタリです。素材には良質な国産桐を惜しみなく使い、伝統的工芸品 加茂桐簞笥の伝統技術でひとつひとつ、真心込めて製作しています。
※1 残留農薬検査の結果(生産者 特定非営利活動法人地域おこしWEB)
http://shop.iketani.org/new/2018-08-06-151208.html
※2 特別栽培米:その地域で一般的に作られているお米に比べ、農薬と化学肥料の使用を半分以下に抑えて作ったお米
山清水米の栽培履歴を検索できます。
新潟県認証番号:K20004
新潟県 特別栽培農産物認証制度WEB
http://www.niigata-ninshou.jp/
〈魚沼産コシヒカリ 山清水米〉
名称:玄米
原料玄米
産地:単一原料米 新潟県魚沼
品種:コシヒカリ
産年:令和2年
容量:2合 約300g ×1個
調整年月日:商品に記載
販売者:特定非営利活動法人 地域おこし
新潟県十日町市中条庚939-2
TEL・FAX 025-761-7009
〈加茂桐米びつ 500g・ミニ枡付き〉
サイズ:本体 100W×100D×110H (mm) ミニ枡 40W×40D×25H (mm)
容量:本体 米 約500g、コーヒー豆 約180g〜200g(豆種により差があります。)
ミニ枡 米 約20g
素材:国産桐(新潟県津南町産)
仕上:木地 本体塗装なし、蓋のみ植物性塗料
※コーティング剤やホルマリン系接着剤などは一切使用していません。
※一つ一つ手作業で製作しているため、桐の木目や焼印の表情はすべて異なります。写真はイメージとしてご覧ください。
※桐製品のお取り扱いについてはこちらをご覧ください。
https://shop.add-cue.com/items/14722714
8/10プロジェクト
米づくり:特定非営利活動法人 地域おこし
http://iketani.org/
桐米びつ製作:鈴木石太郎タンス店
http://suzuki-tansu.com/
〈伝統的工芸品 加茂桐簞笥 とは〉
越後の小京都とも呼ばれる新潟・加茂の地で、およそ220年以上前から作られ受け継がれてきた工芸品です。その高い技術は国の伝統的工芸品にも指定されています。原木の製材、アク抜き、天然乾燥にじっくりと3年の月日がかけられ、熟練職人の手によって高級家具と名高い桐簞笥ができあがります。
〈玄米の炊き方レシピ〉
ご自宅で気軽に玄米を。
普通の鍋で玄米を炊く方法
1. 1時間以上、浄水につけておく(最初の水が肝心!)
2. 鍋に玄米と、玄米の約1.5〜2倍の水を入れ、自然塩をひとつまみ
3. 蓋をし、強火にかけて沸騰したら弱火にして50分ほど炊く
4. 最後に20秒ほど強火にして水分をとばす
5. 5〜10分ほど蒸らし、しゃもじで上下を返してできあがり
※炊飯器の場合は、玄米モードで炊いてください。
※白米にお好みの量の玄米を振り入れ、水の量を少し多めにして通常通り炊いてもおいしくいただけます。
※炊く分量や鍋の種類によって炊きあがりは異なります。何度か炊いてみて、お好みの炊きあがりになる水加減、火加減をみつけてください。
参考『玄米・野菜のナチュラルレシピ ホールフードクッキング』 タカコ・ナカムラ著